
子どもたちを不安にさせないように
でも、いざ何かがおこってしまったときになすすべもなくみんなでダメになってしまうなどということがないよう
子どもたちにも教えられることは教えつつ
一日一日をしのいでいます
私の電話に着信があることがいかに緊急性が高いかを説明するために話したときの言葉をまめは毎回律儀に繰り返すので
ああ、ちゃんと理解してくれているなと安心するのですが
自分で言ったこととはいえ改めて着信履歴を見ると
本当滅多に着信がないので自分でもびっくりしますね
いつも通りの一日を過ごすことができている今って幸せなんだよ
例え電話が全然鳴らなくても。
(電話は仙台からの間違い電話でした)