
4歳男子、絶賛ちんちんブーム。
身の回りのもの全てをちんちんにリンクさせてはゲラゲラ笑い、ついにはこんな苦しい韻まで踏み始めた。
これはもう男子の成長の通過儀礼みたいなものなのだろうと思う
こんなことを繰り返しながら男子は大人になっていくんだ、きっとそうだ。大人の事情で全面禁止してしまうとグレるやつだ。だから私は見守ろう、彼を信じて。結局はおふざけの加減も自分で覚えていくしかないんだから。
まめ、君ならきっと大丈夫。ちんちんって言っちゃいけない言葉じゃないんだよ、ただちょっと言いすぎるとアレだからほどほどを覚えようね、ほどほどにちんちんってなんだよ。
そんなことをぐるぐる考えながら見守っていたわけではありますが
先日家の外まで「ちんちん」の声が聞こえてきたときには流石に正気ではいられなかった。
というか笑った。
で、ちょっと口を出そうとしてみたところで「4歳男子の意識は秒で移ろう法則」により会話は盛大に横滑りし
最終的には青と黄色を混ぜると緑になる、という話を説明させられていました。
ちんちん
私の娘(3)もまさしくそんな感じです
何を歌っても途中から歌詞がちんちんになるんです(多分途中までしか覚えてないのかも)
うちでだけならまだいいけど、公共の場でもやるから、もう親の私は慌てて辞めさせようとするんだけど、その慌てっぷりが楽しんでるように見えるのか、全然辞めてくれない
いやいや、みんないるから優しく諭してるのよ、ホントは大声出して全力で止めたいのよ
公共のトイレで「お母さんうんち?」って聞かれるのと同じくらい恥ずかしい
うお、絵文字使えないんですね!
すげぇ怖い文章になっちゃいました:(;゙゚’ω゚’):笑